役立つ豆知識
入浴編
家の中で一番多い事故は、第一位 お風呂、第二位 階段、第三位 トイレです。特に冬場、暖かい部屋から急に寒い廊下やお風呂、トイレに行くと、心臓に負担がかかり心筋梗塞になってしまうことがあるそうです。
お風呂に入る時には前もって浴槽のふたを少し開けておき浴室を暖めてから入るようにするなど心がけると良いでしょう。(浴室に暖房機能が付いているものもありますので新築やリフォームされる方は業者さんに聞いてみても良いのではないでしょうか)
昔は「肩まで浸かって10数えなさい」と教えられた方も多いと思いますが、肩まで浸かると全身に水圧がかかり、心臓や肺に負担がかかります。胸の下あたりまで浸かり、肩にかけ湯をする方法が心臓に負担をかけないで入る一つの方法だそうです。
お風呂に入る時には前もって浴槽のふたを少し開けておき浴室を暖めてから入るようにするなど心がけると良いでしょう。(浴室に暖房機能が付いているものもありますので新築やリフォームされる方は業者さんに聞いてみても良いのではないでしょうか)
昔は「肩まで浸かって10数えなさい」と教えられた方も多いと思いますが、肩まで浸かると全身に水圧がかかり、心臓や肺に負担がかかります。胸の下あたりまで浸かり、肩にかけ湯をする方法が心臓に負担をかけないで入る一つの方法だそうです。